2021年10月18日月曜日

特にライディングしたいなって気持でもなくて、もうじき乗れなくなるから天気の良い今のうちに乗っておかないとな~って感じだったので、どこに行くでもなくただ気の向くままに走ったから気持ちも乗らなかったのかな?

アイドルと言うか、女優と言うか、まあ女性タレントだな、その女子の着衣のままプールとかに入っている写真って、オレには理解の外なんだよね。

カメラマンの趣向なのか、編集の趣向なのかは解らないんだけど、本当に意味が解らない。

世の男どもはそれを求めてるってこと?

うぬう、理解の外だ。


おはようございます。


さて、乗れてなかったライディングです。

ちょっと整備しようと思っているので、タンクにガソリンが少ない状態にしていました。

と、いうことで朝イチで給油。

これからまだ値上がりするっぽいですね?

ま、ライディングできなくなるから良いけど。

でも、暖房が必要になるから良くないね。

と、考えながらも自分ではどうすることもできなないので「誰かどうにかしてください」と祈るだけでした。

給油しながらどこに行こうかな?と考えつつ、道の駅あだちでラーメンを食べることだけは決めていたので、そこへ向けて出発。

車の少ないルートを選びつつ、昼ごはんまでにはかなり時間があるので、気が向くままに寄り道。

で、制限速度よりかなり遅い車がいる度ルートを変更していたら道の駅つちゆに到着。

車のナンバープレートが映らないようにしているので、いつもヘンな写真。

ナンバープレートを加工すれば良いんだけど、最近はそれも面倒なほどパソコンに向かいたくないもので。

冬の装いではちょっと熱いかな?と思ったけど、ここではちょうど良い感じでした。

暖かい飲み物とトイレ休憩だけで撤収。

『話しかけないでくれ』オーラ全開だったからか、他のライダーに話しかけられることもなくすんなりと撤収できました。

国道で道の駅あだちに向かうつもりでしたがここでも制限速度より遅い車に抑えられたので、途中から県道で松川に向かいました。

途中、オムライス屋さんに差し掛かった時、ここもしばらく来てないな、オムライスに変更するか?と思いましたが、次回の楽しみにしておこうと初志貫徹。

そして、道の駅あだち到着。

目的の会津山塩ラーメンと豚丼。

会津山塩ラーメンなら、本場に行けよと思われるのでしょうが、気分ですね。

ここに来たい気分だったので。

ラーメンは期待通りさっぱりしてて飲み物のようにいただけました。

豚丼はね、ラーメンだけでは物足りないだろうなと思いつつ、ラーメンがさっぱり系だから強い物にしようと思いチョイスしました。

思惑は正解だったようです。

足りなかったらオムライス屋さんに戻ろと思ってましたが、満足したので家路に。

飯野、おばま、本宮を経由して、何のかんのと120km走りました。

走り足りなかったけど、マシンに乗れてなかったので終了。

ま、次の楽しみもあるしね。


以上、『もしかしたら今年最後になるかも?だけど、次の楽しみもあるしな~』でした。


今回のシーズンオフは1号機をバラして予備パーツにしようと思います。

もうサーキットを走るつもりがないしね。

1号機は親友の形見なので処分することができないし。

ま、簡単に2号機と入れ換えられるパーツは交換するけど。

2021年10月8日金曜日

今回の記事は、ボケというか、ネタというかが一切なしです。 けしてフリではありません。 そのくらい好きなモノに特化しているので、まわりはドン引きだな。 でもまあ、たまにはそういう熱すぎる感じも良いのかな?ということで。

今回は『PGトランザムライザー』です。

今回PGトランザムライザーを組んだことで、今まで組んだダブルオーライザー(トランザムライザーを含む)はHG、MG、RG、PGを含め18体目になります。

我ながら病気だ(笑)


おはようございます。


では、PGトランザムライザーです。

まず外箱。

中には、ダブルオーガンダムとオーライザーが分かれて入ってます。

ダブルオーガンダムの箱。

オーライザーの箱。

スタンドはオーライザーの方に入ってました。


さて、組み立てはというと・・・

MGやRGもそうなんですけど、中や裏側になって見えなくなるところも作りこみが細かい。

見えなくなるのに・・・と思いながらもすげーなって思います。


ゲート跡は樹脂が通った跡が色が濃い目で残ります。

他のグレードだと、ゲート跡が白くなるだけなので、なんとか消せるんですけどね。

このグレードだと・・・というか、このキットだけなのかな? 色が濃く残るので、消すためには塗装するしかなさそうです。

同じ色が作れないと全塗装になるので、やらなかったけど。

ゲート跡といえば、アンダーゲートっていう方法もあるんですけど、このキットって関節内部に入るコンデンサにはアンダーゲートがあるんですけど、外装には一切アンダーゲートがありません。

個人的にはアンダーゲートが嫌いだからアンダーゲートがなくても良いんですけど、今回ばかりはゲート跡の色味が濃く残るので、こんな中に入って見えなくなるところをアンダーゲートにするくらいなら、外装をアンダーゲートにしてくれれば良いのになと思いました。

関節にはロック機構がついていて、作りながら「ロック機構がついてないと姿勢を保てないのかな?」って思ってました。


そんなこんなでダブルオーガンダム完成!

LEDを発光させました。

一応ポージング。

ダブルオーガンダムだと、まだプラスチックの重量と剛性のバランスに余裕があるみたいなので、わりと動かせます。


そしてトランザムライザー!

オーライザーが重くて姿勢が保てません。

これでも、あっちに傾けたり、こっちに傾けたりしながら、一瞬だけバランスをとって自立させました。

スタンドを使っても、やはりバランスが取れなくて、GNソードⅢを装着しただけでも上半身が傾きます。

徐々に動いて姿勢が保てないので、これでも精一杯です。

で、これを最後にスタンドの受けが壊れたのでスタンドを改造しました。

このポーズでほぼ固定になったけど。

最後に、光沢のトップコートで簡単仕上げしたので。

このスタンドはイマイチですね。

PGは、他のグレードではできない脚を閉じることができるのに、このスタンドで飾ると脚を閉じられません。

キットはトランザムバーストのシーンが再現できるのに、スタンドに設置するとそれができないなんて、もったいない。

ま、キットの重量を考えると、こういう設置の仕方になるんでしょうけどね。

本当に残念。

それもあって、全グレードを比較して、プラスチックの重量と剛性というか耐荷重というかでのバランスがぎりぎり取れていて、ゲート跡とか、ディティールとかを総合すると、1番クオリティが高いのはMGなんじゃないかな?と思いました。

1番作っている感があるのはPGでしたけどね。

ま、これもお約束の『個人の見解』です。


以上、『これで多分ダブルオーライザーを組むのは最後だな』でした。


ダブルオーライザーが組み終わって、たいした積みプラが残ってないので、今回の冬シーズンはプラモデルではなくモーターバイクのテコ入れをしようかな?と思っています。

もうサーキットを走ることはないと思っているので。

今まで、だましだまし使っていた自転車のドライブ側変速機構ですが、ついに息の根をとめました。ま、アウターのチューブが折れ曲がってしまったので、変則できなくなってしまったんだけど、予備のアウターがあったので、どうにかこうにか変速できるようになりました。

このブログ、使い難いので移動してしまおうと思いましたが、パソコンをwindows11にアップデートした際に、ちょっとパソコン熱が上がりまして、普段『面倒だな』と思い重い腰が上がりませんでしたが、設定やらタグ手打ちやらで少し思うようになったので、もう少しこのまま使おうと思います。 ...